久しぶりに ^^; パソコン関係のお仕事が入りました。っま、一件は昨年の暮れに依頼があったもので….”年明けに・・・”という事でお待ちしてたら、別件でノートパソコンが立ち上がらない・・・・ どちらもハードディスクに関するトラブルだわ。
ハードディスクそのものは壊れてしまえば修理のしようがなく運が良くてデータを取り出せる程度。仮に運よくなんかの拍子で再起動したとしても「修理完了しました…とかで納品しようものなら」一週間後には”立ち上がりませーーん”となるのが目に見えてるんでハードディスクは”新品”に交換(当然だけど)します。せっかくなんで?両方ともハードディスクからSSDに交換することにしました。
お客様にはハードディスクとかSSDと言っても多分チンプンカンプンなんで、”新品の時より早くなります”とか”嘘ついて”…おいおい・・・・ホントに早くなります。 ^^;
概算見積もりで納得していただいてますので・・・ エラク安くなったSSDに交換しようとしたのですが….
時期が一緒だったんでSSDを2台購入。写真は2種類になってるけど最初に買ったのは左の”ADATA”というメーカーのもの。MADE IN TAIWAN…
今どきのパソコンの部品でMADE in JAPAN なんて…皆無だから仕方ない。
一台目のディスクパソコンはOSからインストール・・・難なく終了。
次はノートパソコン。ノートパソコンは意外と厄介だ。**のドライバーがない。とかで音が出なかったり解像度が上がらなかったり、LANが使えなかったり…
リカバリディスクを作っておけば”ただ”なんだけど100人中100人は”作ってない”っで、今回もメーカーサイドからリカバリディスクを購入・・・・
こんな感じ…… 13000円なり….. たっか!
っで、作業を始めると、開始早々…3分くらいまでは順調なんだけど…その後、ハードディスクドライブが見つかりません・・・・とエラーになる。色々やったが(めんどくさいので書かない)結局、問題解決に至らず・・・・
初期不良か? でも、別のパソコンで確認すると認識するし….
っま、今のところチト”雪遊び”^^; で忙しいこともあり ^^; 写真右のCFDを購入して再チャレンジ…..
おいおい・・・・・ 何事も無かったかのようにインストール進行中…
ちなみにCFDは東芝の半導体メモリーを使ってるとあったが実はMade IN CHAINAだ。・・・・・
先のADATAのSSDが初期不良なのかどうかはこれから検証します….
検証してから駆けよって話だな。