連休は毎日仕事のため…(今日も夜勤明けだが…)明日からまた、夜勤の2連チャンになるので、今日は”良い天気なので”ドライブに行ってきました。
10時ごろ家を出発….とくにあてがあるわけじゃないのでゆっくり…GWの最初の頃、ばあさん、”あそこのイカ食いたいな”…みたいな事もいってたなぁ….”あそこ”とは”鼠ヶ関の道の駅:しゃりん”のことだ。ここを通る、寄る時は必ずイカの一夜干しを買って車内でほぼ一人で食べている。……..
ボクは運転中なんで…無理だしね。….っで、結局そこに行くっていう事は山形県を一周するってことね…となる。ま、いいんだけど。っで、予定通りの行動で”しゃりん”へ寄り、”サザエのつぼ焼き”をボクが買ってあげたのは良いけど….”イカの一夜干し”は2パックしっかり自分で買ってた……
話は前後するけど、”笹川流れ”の辺りで11時45分?位になっていたんで”お昼”にした。”桑川駅”に設けられてる”道の駅的な「夕日会館」”…ボクは初めて寄ったかも。何十回と通っているんだけどね。
そこで食べたのが…”ボクは藻塩らーめん1000円”….ばあさん、”刺身定食1300円”ボクのおごりです。っま、良いんだけどね。^^; 券売機の前でばあさん、「オレ刺身定食でいいわ…」そう言い放ってさっさとテーブルへ向かってた。”このくそばばぁ….”と心で思ったが….「大人だからね」…..ぐっと我慢さ。
っで、食事を終え最初に紹介した”しゃりん”に向かったのだが、すでにお腹は一杯で….それでも折角行ったんだからと….”サザエのつぼ焼きを”食べるって言うんで買ってあげた…..
食べ終わった後で….”たいしてウマくねーな…” おい!確かに…1つ400円もする割には小粒だし味も薄い…正直…ボクもそうは思うが….いやいや….これ以上書くと”営業妨害で”訴えられる…..「訴追の可能性」があるのでこれで終了。
国道「47」と「48」を間違えた….
下の写真、「緑」が鶴岡から湯殿山を通る山形、半周コース。ピンクが「最上川ライン」でほぼ一周コース…
時間もあったんでちょっと気になってた「秋保のおはぎ」を買いに行こうと思い立った。っで、ホントは「天童から”48号線”で」向かうはずだったのが”47号線”で向かってしまった。番号似てるし……
48号は”東北大震災”の時に”山形道”が使えなかったときに何回も利用してたんだけど…前に利用した時と”明らかに違う….違いすぎる….”当たり前だ。まったくの別物なんだから…..更にボクの頭の中で”こけし”で”鳴子”と”作並”を混同してた…..鳴子=作並 になっていたのだ。
案内看板に「鳴子」…そうだよなぁ…(この時点で鳴子”と”作並”は同じ場所と思い込んでる)….でも、”大崎”って何処だ?聞いたことないぞ!
当たり前だ….初めて走る47号線だ….
っと言うことで、「大崎」まで抜け、「古川IC」から「宮城IC」まで高速…その後…川崎を抜け…いつもの道…はい?…手ノ子からね…
まだまだ、エピソードはあるんだけど…今日はこの辺で。おやすみなさい。
そうそう、秋保の”おはぎ屋さん”はこんな感じらしい…
またね。