”花ショウブ”なのか”あやめ”なのか”カキツバタ”なのかは分かりませんが”花”もとっくのとうに終わってたんで手入れ?草むしりをしてみた。
雑草に埋まってる….
とりあえず「草むしり」終了….. っで”色気?欲?”を出して”花後”の処理をYoutubeで調べた。
今年”花”を付けた茎は全て根元からチョン切るらしい….んんんん……
”茎”は全て”花”を付けたものしか無いので要は葉っぱを残して”茎”は全てチョン切るという事だわね。
残りの葉っぱは25から30cm位を目安にチョン切ればいいらしい…..ただ、時期的な問題が….
今日は8月4日、夏真っ盛りの気温30度超えのまっぴるま。誰がどう考えても良い訳ない気がするんで
反面教師という事で生あたたかく見守ってください。何もセンよりは涼しげに見えるけどね。
ね!一番最初の写真と比べてもかなりスッキリしました。ちなみに左っ側のもじゃもじゃはニッコウキスゲ。こっちは花が終わるとスグにチョン切りました。
ほーっておくとアブラムシがびっしりになった事があったんで根元から葉っぱも茎も根こそぎチョン切ったんだけど葉っぱだけ伸びてきました。
更に今後、この葉っぱをちょん切ったほうが良いのか、今回の”花ショウブ”の様な処理をしたほうが良いのか、はたまた別の方法があるのか…..知る由もありません….てか、Googleがあるか。^^;
ネットから見つけた、あやめ、カキツバタ、花ショウブの見分け方…..
数か月前に咲いたうちの”花たち….3種類ほど”……….
どの種類なんだぁ…
まったくわからん。せばだばまいねびょん。
そういうオチか…….