仕事の話・・・・・”おめー何の仕事してんだ?ああん”とか893(ヤクザ)みたいな突っ込みはなしでお願いします。
15年前の「xpパソコン」急にネットに繋がらなくなったて・・・・簡単に治ると思ったが・・・結構、手ごわい。(今の時点でも未解決)・・・・・・・
そこのお宅の”無線LAN”の環境も微妙に複雑・・・「ページが表示できません」の一点張りだ。
もちろん、LANアダプタも新品に変えたし・・・ルーターまでは接続してるんだけど・・・ネットにアクセスできない・・・・
「DNS」の設定かと思うのだが、・・・・設定するところが・・・・あるはずのところに「無い」のだ。 ありました..やり方を忘れてただけでした…^^;
今更・・・「XP」かよーーーー とか思いながら仕方ない・・・・仕事ですもん。
っま、そのパソコン(ノート)お預かりしてきましたんで、再度挑戦するけど・・・ちと、大変だわ。
こんなこともあるんですよ・・・パソコン修理隊としては・・・・でも、数百件やったけど今回のケースは初めてカモ。
いやー、この時期別件で忙しいんですわ・・・・・・”畑”ね。
仕事(金になんねー:むしろ・・・金使いすぎ・・・・・)にもならん…仕事やわ。畑ね。
詳細はまた今度ね・・・・今回は”写真なしですわ”・・・・・・・・
おやすみなさい。
続きです
原因が分かりました….結論から書いちゃうね。。メンドイんで。
要はパソコン古すぎ…..えーーそこかよ….
まずはOSがWinXP …っま、我慢できなくもないけど….
ブラウザ(IE=Internet Explorer)のバージョンが低くて”ページが表示できません”になってた。だけ….? だけ。
さて、ここからが問題であります… 説明すると….
この画面が出ちゃうと…何もできない….つーか、”検索”する事さえできない….ちなみに「Yahoo」のページを表示させようとしてるんだけど…”でない…出ないものはでない….”
ブラウザ(IE=Internet Explorer)のバージョンアップもできない….Googleの検索サイトもこの状態になる…..
リンクに”MSN”のサイトが登録してあったので何気に開いてみた….あれ!?”開いた!開いちゃったよ…”
流石、マイクロソフトのホームページだ….と、感心しつつも、IEを更新してまた”メンドイ”事が起こるのも嫌なんで”Firefox”をすかさずダウンロード…Firefox起動….!!
”暗い荒海”から脱出した難破船の感じだわ….
ついでにアルコールタオルで”拭き拭き….”
更に…パーテーション(”C”ドライブと”D”ドライブ)の容量配分がアンバランス…”C”ドライブの残容量が10Gbyteしかないのに”D”ドライブは殆ど手つかずの40Gbyteも残ってる….しゃーないなぁ….パーテーションマジックで再配分….
ついでに….こいつ(GlaryUtilities)でまとめてきれいにしてやれ…
っと、いう事で無事…終了しました。
おしまい。