昨日まで何事もなく映っていたのに「テレビが映らない」と…ばあさん。
SONY KDL-S32A10という機種。2005年製だからもう寿命と言えばそれまでなんだけど
液晶とかが寿命ならあきらめもつくけど何の問題もなく映っていたのに突然はないだろう…
SONY KDL-S32A10 ググってみた…. 似たような症状でお困りの方がワンサカ?失礼!
左っ側のシールドされてる基板が怪しいという書き込みがありバラシテみた。確かにLSI周辺が過熱により基板が変色している。
修理して治った・・・という書き込みもあった。・・・・どれどれ・・・・・
”基板にフラックスを塗りヒートガンであぶる”・・・・・・ !!!
それか・・・・
実は数年前にパソコンでの修理でも同じような修理方法があり、実際にやったことがあった。周りの部品に直接熱が加わらないようにアルミホイルで養生して….みたいな。
実際にやったら”治った” ・・・・・ しかし 2、3日したらやっぱりダメ・・・・・ お客様に文句たらたら….言われ基板を交換したっけ….
考えてみたら当然だ。ガラスエポキシ(基板)が熱で変色するくらい熱によるストレスなのにフラックスとヒートガンで一時的に治っても再発は目に見えてる。熱膨張でパターンが切れてるかも知れないのに半田等の補修もしないで”あぶって”治す…ありえないっしょ。
今回はテレビだったけど・・・多分、パソコン・・・その他の電子機器での修理にこの手の修理方法が乗ってたらやめておいた方が無難だ。つーか、ほんの一時しのぎにしかならない。
経験上…この修理方法は….修理になってない。
っでテレビは?……オフハウス….探してきます…..