5年ぶりくらいかな…「窓用エアコン」と「ブラインド」の清掃をしました。ピッカピッカの一年生…って感じです。…..っま、「エアコン」じゃなく、ただの窓用クーラーってやつですけどね。
いずれも清掃後の写真です。カバー外したら「例の…**虫」やら汚れがいっぱい。カバーは「ガラスクリーナー」でゴシゴシ….内部は高圧洗浄機でぶっ飛ばしました….
ところが、取り付けてみたら….電源が入らない….「ウンともスンとも言わない」…電装系もそれなりに「高圧洗浄」しちゃったからな….2,3日乾燥させて様子みようと思ってたら2時間後くらいに電源ランプが点き、その後普通に動いてます….よかった。
清掃前の写真は撮ってませんし、仮に撮ってたとしてもお見せできません。
エアコンに於いては「毒ガス」が出てくる感じで「アレルギー」持ちのボクとしては完全に許容範囲を超えてます。ちなみに去年は茶の間の「エアコン」…カバー外して…清掃しました。今年はフィルターのみで大丈夫そう….
以上、なんの役にも立たない情報ですまん。
+1