「愛」は心が中心にあるから真心で「恋」は心が下にあるから”下心が有る”….そんな、ボクにはどーでもいい事が気になって ^^; ググってみた。Yahoo知恵袋のおっさんたち?さも当然の当たり前の差し障りのない?助言をしてたけど….「愛」と「恋」ねぇ——どっちも縁遠いんで何とも言えないけど…家族..セガレ、娘には「愛」が有るような気がする…恋は間違ってもない…
森昌子の”先生”…の初恋の歌詞には恋心が有っても「愛」は無い。
恋心があって「愛してる…」なんて絶対妄想…..でもないか…んん?
酒?ワインだったり焼酎・・は最近ないか…アルコール飲むと一抹の妄想が芽生えるのさ。…..
愛でも恋でもいいじゃん…相手を思う気持ちに変わりは無いでしょ…..と、文学的センスゼロのオイラ?はそう思うのさ….